2021年5月12日
図書を更新しました。
投稿日:ティツィング著『日本における結婚と葬儀の式典、ならびに歴代将軍図譜』(1822年刊)
ティツィング著『日本における結婚と葬儀の式典、ならびに歴代将軍図譜』(1822年刊)
ティツィング著『日本風俗図誌』(1822年刊)
ヴァリニャーノの宣教方針と利休のわび茶
カルレッティ著『フランチェスコ・カルレッティの世界周遊記』(1701年刊)
ウィリアム・アダムス(三浦按針)は何を成し遂げたのか ――日欧交渉史における役割の再検討――
ジョーンズ作曲〈歌劇『芸者』抜粋楽曲集〉(1896年)
プッチーニ作曲〈ある晴れた日に〉(オペラ『蝶々夫人』第2幕より)(1906年?)
ヨシトモ(ツィンマー)作曲〈日本の提灯踊り〉(1911年)
「モノと史料をつなぐ」シリーズ 第一回 鉛筆と家康 平戸オランダ商館文書にみられるモノ(1)